Skip to content

2016-37 / 王子歩き, 名古屋出張, 体がボロボロな件

こんにちは。週報です。

皮膚に湿疹ができて、ずっと絆創膏とか適当に処置してたが治る気配がなく、仕方なく皮膚科へ行った。最近下着を替えたり汗のかきやすい時期だったせいはあるのかなぁと。

お腹の調子がいつまで経っても良くならないので、今日の朝一で病院に行った。逆流性食道炎の可能性が高いなぁと思い、6年前一度逆食になってたことを伝えたところ、採血・レントゲン・胃内視鏡・腹部エコーという健康診断ばりの検査を用意され、来週土曜で内視鏡と腹部エコーをやることになった。

まぁ本当は「1年に1回は胃カメラ受けてくださいね!」と言われていたくせに、治った後はずっと放置してた自分も悪いので、まぁここで色々と決着つけておくのが良いだろうという感じ。しかし通院費が保険効いてるとはいえ痛い出費だ...。2万超えた時のために領収書残しておこう。

行ってきた。噂通り、西ケ原はびっくりするくらい本当に何もなくて、逆に好感が持てた。山手線から2km圏内くらいでこの静かさはある意味驚異的とすら感じる。

ただ住環境としては申し分なくて、静かで会社から近い環境が一番大事だと思ってる自分にとっては、他の人と差別化できる意味でも恐らく合うかなぁと感じている。

打って変わって王子はすごく駅前環境が申し分ないレベルで優れていて、物件数もこちらの方が手厚いので、西ケ原で妥協できる物件がなかった時に王子方面へ行こうかなぁという感じで考えている。ただ駅周辺の立体構造がそこそこ面倒くさそうだったので、もっとシンプルにならないかなぁという気はする。まぁ全然許容できる範囲内ではあるけれど。

小竹向原・千川の街を見に行く

Section titled “小竹向原・千川の街を見に行く”

こちらも行ってきた。小竹向原・千川ともに「あっこれ池袋の裏だ」ってのがよくわかる感じで、豊島区に流れるあの独特の空気感(わかる人だけわかれ)が流れていた。

ただ急な坂・古い一軒家・整備されていない歩道等課題も多く、ちょっと普段使いするのは面倒かもなぁというのと、やや民度が低い人も目立ってて気乗りしないので、有楽町線沿いは優先度を下げて考えることに。南北線が最強であった。

COMPをまとめて一気買いしたので、これから本格的に飲んでいこうと思う。

とはいえ、上記の逆食ぶり返しのせいで、本来飲むべき量には全く追いついておらず、このまま続けて辛い思いするのもアレなので。しばらくは人並みの食生活で過ごしつつ、復調が見えてきたら徐々に切り替えていこうと思う。

お仕事で名古屋に1泊2日で行く機会があったのだが、いろいろ初めてだったので、名古屋っぽいことをいろいろ試してたらアッという間に終わってしまった。

とは言ってもモーニングらしきものを食べて手羽先ときしめん食べてただけなのだけど。ちなみに胃腸が弱ってたのできしめんを2回食ってました。お腹が治ったら味噌カツ食べにきます。

もともと、メジャーバージョンアップで乗り換えるのを自分のルールにしていたので、今回は乗り換え予定だったが、内容的には日本マンセーな仕様だったしガラパゴス化してたし草しか生えなかった。

どの機種にするかでやや悩み...。結局レンズ2つとバッテリーの持ちを重視して、今と同じplusへの乗り換え、加えてジェットブラック・256GBへの乗り換えで、あまつさえ予約競争に乗り遅れたので11月の発送と完全に負け組になった。ただAppleさんは予定を早めてくれるのがうまかったので、10月末くらいでひょっこり発送してくれるだろうという希望的観測をしている。今のiPhone6plusはバッテリーもヘタり、補償も切れてそろそろ限界なので、下取りに出して供養してあげたいところ。

  • 歯科検診も前回行ったのが1年前の8月だったので、そろそろこれも年貢納めてこようと思う。もうわしの身体ボロボロすぎてつらい。まだ30にもなってないのよよよ。。。
  • 日曜でやってる歯医者に行く
    • 土曜で胃カメラ飲んで鎮静剤打つので、念のため日をずらした方が良さそう

おっさんくささが増してきました。そういえばアラサーでまとめられる年齢なんだよね。人生つらたん(´・ω・`)