Confluence→メモ.appへの移管完了
Section titled “Confluence→メモ.appへの移管完了”思い立ったら早速やってしまえということで、コンフルの内容をすべてApple標準のメモ.appに移した。これで手持ちのクラウドストレージはすべてiCloudのみに統一された。
メモに移行しての所感だが、HighSierraになってからテーブルのサポートが入ったものの、機能としてはかなりシンプルだと感じた。列の幅すら設定できないし、列の中の改行も標準ではサポートされてない。コンフルに比べるとぶっちゃけかなり不満に感じるくらいの低機能なのだけど、まぁそのうち機能が追加されるだろうと思いながら適当にやり過ごそうと思う。
どうせHyperSierra(なんやろか、知らんけど)あたり、ドヤ顔で「テーブルの幅が調整できるようになりました」とか言いながら対応されるんでしょ、きっと。
AirPods買った
Section titled “AirPods買った”元々これとQuietControl30と悩んで後者を買ったのだけど、半年くらい使ったところでリングの両方の先端がブヨブヨになって浮いてきてしまい、このまま外で使い続けるといつか外れそうで嫌だなと思い、結果こちらも購入してしまった。
BOSEの製品はこういう細かい所の作り込みが雑だなぁと痛感。しかしだいぶ高かったのに1年もせずにお払い箱ってちょっと困るんだが...。
んで、AirPods。ヨドバシにて買ったら即日エクストリームで届き、早速セットアップ。と言っても、ケースから出して徐ろにiPhone開いたらいきなりデデーンと繋ぐ?みたいな表示が出てくるので、あとはボタンを押すだけ。毎回Bluetoothの接続画面に行かなくても良いし、BOSEのようなノイキャンや専用アプリもないので出して聞くだけ。実にシンプル。
音質はBOSEに比べると多少雑音が入るのでアレだけど、まぁ慣れるレベルかなぁという感じ。地味にLightningになったこともあって、机の上のケーブルから遂にmicroUSBが消えることになったのは意外な成果だった(もっとも、後1年したら全部AirPowerになるんだけどな!)。
これでBOSEからは卒業になるが、SwitchにBTヘッドセット接続がついたらスプラ用にしてこき使ってやろうかなと思ってる。
住信SBIネット銀行 口座開設・メインバンク変更
Section titled “住信SBIネット銀行 口座開設・メインバンク変更”前から気になっていたものの、なかなか縁がなくて口座を作っていなかった住信SBIで口座を作り、そちらにメインバンクを移すことになった。 というのも、後数年以内で多目的ローンを借りる必要のありそうな話が控えてるので、自分の手持ちの銀行だと金利を安くあげられそうなローン口座がなかったため。まぁギリギリカードローンで借りられる額でもあるのだけど流石に金利が高くて、それならいっそのことメインバンクとしてローンの選択肢が多い住信SBIに移住してしまい、取引履歴を数年分積んでおいて、いざ借りる時に信用情報が少しでも有利になっておくように備えるのが良いかなと考えた次第。
ちなみにSBI証券の口座も特典目当てで作ってはみたが、今のところ取引の予定はない。
Concourse Meetupの資料
Section titled “Concourse Meetupの資料”まだ終わってませんボスケテ.......
一応ヘッドラインと箇条書きで話すことは決まってるものの、今日の夜と明日とでお祭り騒ぎしながら修正する羽目になりそうだ...。Where is 計画性 .......
- お祭り騒ぎする
- スーツが一通り揃ったので念のため試着しとく
bookmark
Section titled “bookmark”- 米中が28兆円規模の巨額契約 貿易不均衡是正へ :日本経済新聞
- 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界
- AI人材になるにはスキルよりまず職種を選択しよう : 新規事業のつくり方
- 人工知能(AI)ブームに乗りたい人に切符を提供してみる : 新規事業のつくり方
- 元経済ヤクザが分析する「トランプ日本訪問の本当の狙い」(猫組長) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
博多ラーメンを食べるのです。