Skip to content

2018-35 / SNSの役割を整理する

夏の終わり。写真は先週行ってきた横浜イングリッシュガーデンです。ただただ夏だった。

Instagram

done

SNS整理

この数週間、TwitterのStreamAPI廃止に端を発して、自分のSNSやブログ環境がどのようにあるべきかをずっと考え直し続けていた。
Googleトレンド を見ていると、おそらく自分と似た思考をした人もそこそこいたのではないだろうか。)

この時代においては最早ライフライン化しているSNSではあるが、原点として「なぜSNSをやるのか」というのを改めてじっくり考えてみた。
考えた結果として、優先順位の高い順に以下の通り。

  1. 過去の行動記録から、自分が辿ってきた人生を記録するため。
    • どのような感情・思考からその場所・思考にたどり着いたのかという手順を記録したい。
  2. 家庭内情報共有のため。
    • LINEよりログが残しやすいSlackなどが便利だし、個人利用でも便利。
  3. 友人や知り合いとの連絡のため。
    • 電話・メールのやり取りだけだと辛いが、SNSだと気楽。
    • 他人の状況も把握しやすい。
    • ゲーム中に話すとかもしやすい。
  4. 勉強したこと・学んだことを整理するため。
    • 後から見返して、どのような手順だったかを参照できる。
  5. ビジネスのため。
    • 会社をやめざるをえなくなった場合、最低限の必要な人脈・コネクションを確保できる。
    • 買い手市場である限りはリクルータに話せばいくらでも就職はできるので優先度低。
  6. 自己顕示、娯楽のため。
    • 自分の見た景色・食べものなどを話のネタにできる。
    • 自慢できる出来事が起きた時にドヤァできる。
    • ブログ記事の導線が作れる。
    • 人生の味のモト。

この中では5,6はほぼオマケみたいなもので、メインの理由はほぼ1-4に集約される。 そしてこの理由ごとに、どのようなSNS/ブログを現状使っているかを考えていくと、

  1. 人生記録: はてなブログ, Swarm
  2. 家庭内情報共有: Slack
  3. 連絡: Facebook, Twitter, Mastodon, LINE, SMS
  4. 学習記録: Qiita
  5. ビジネス: LinkedIn
  6. 自己顕示: Instagram, Twitter

だいたいこのあたりに絞られる。既にできてるじゃん、ということになるのだが、その一方で、

  • 生涯使い続けられるとは限らない。

    • 今回のTwitterの一部API廃止のように、いつか村八分を食らう可能性は残る。
      • 尤も今や国家元首クラスが使うツールがそう簡単に落ちることもないだろうし、仮にTwitterが破産しても救う人は絶対いると思う。
    • どちらかというと、もうこれ以上流浪の民になる時間を使いたくないという感じ。
    • 分散PFが思想的に世界標準と化したときに流れに乗れるかどうか。
  • 人間としての雑多な作業がレコメンデーションで無価値化されることへの抵抗。

  • スパムへの対策

    • LINEはID公開などをしなければ防げるとはいえ、そもPF側でもっとちゃんと対策してほしいが期待できないのでやめたい
      • それ以外でもLINEは立ち位置がかなり浮いてきたのでそろそろ切りたい
    • SMSは最近方法が多角化してきていて、毎回別のドメインやメアドから送ってきていくらブラックリストで対応してもいたちごっこになるので疲弊する
  • 実家との連絡方法の確立

    • 両親がずっとガラケーなのでいい加減スマホデビューさせたいが、LINEは上記の課題感もあるのであまり期待したくない
    • やるにしても今年出たプラスメッセージの方がなんぼかマシ。だが今は3大キャリアしか使えない(少し待てばワイモバイルも来るはず)
    • ワイモバイルのかんたんスマホが一番ちゃんと方向性考えてる感あるのでこことの組み合わせを期待したい。
  • 60歳以上ずーっと国内通話0円。かんたんスマホワイモバイルから登場 |Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

  • +メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモ

というあたりを鑑みて、以下のように乗り換えを考えた。

目的現状移行
1. 人生記録はてなブログ, Swarmはてなブログ, GoogleMap
2. 家庭内情報共有SlackSlack
3. 連絡Facebook, Twitter, Mastodon, LINE, SMSFacebook, プラスメッセージ
4. 学習記録QiitaQiita
5. ビジネスLinkedIn(なし)
6. 自己顕示Instagram, TwitterInstagram, (Twitter)

1. 人生記録

  • これまで自分の行き先管理にはSwarmを使っていたが、Googleマップのタイムラインがかなり優秀で、特にチェックインをせずとも自分の行き先をほぼ全て記録できており、都度チェックイン行為を行う必要があるSwarmよりも使い勝手は良い。
  • ゲーミフィケーション的な要素があるのがSwarmの良いところではあるが、個人的にはその恩恵をあまり受けていないし、やめることにもあまりこだわりはない。
  • 昔はInstagramの連携先が4sqだったりしたけど、ここもなくなったのでこだわる必要も無い。

また、ブログの書き方についてもある程度考えた。

エンジニア界隈ではHugoを使ってMarkdownで書いたブログ記事をビルドしてHTML化するというフローをよく見るが、個人的にはエンジニアリングに関する記事をこっちで書く気は無く、どちらかというとはてブや画像が貼りやすいとか、そういう要素の方が大切だと思っていて、ビルドする一手間を毎回書けるのは、Webブラウザ上で書くのに比べて体験が落ちると感じる。

それもあって、このままはてなブログで行こうと決めた。(地味にProに切り替えて、カスタムドメインもつけたのだけど、これを言われる前に気づいた人はいたかな?w)

2. 家庭内情報共有

これまで、自分の家用にSlackを使っており、1人ワークスペースとして運用している。

botの通知先として使い始めたのがきっかけではあるが、将来的な家族間の連絡にも重宝しそうなので、そのままどこかで家族ができたらそれ用に昇格させようと考えている。

3. 連絡

この分野は悩みこんだ割にあんまり変わってないのだが、邪魔だったLINEとSMSをプラスメッセージで代替しつつ、Mastodonを改めて切った。Twitterの方向性はドヤ用途に固定し、連絡用途はFacebook系統に寄せることにした。

プラスメッセージについては、現状あまり評判が良くないと聞くし、自分で試そうにもソフトバンクにMNPしないといけないのだが、この9月は新しいiPhoneの発表も控えている(今年は2年経ったのでちょうど乗り換えの年になる)。ソフトバンクへのMNP+iPhone新型乗換でプラスメッセージを試しつつ、実用に敵うようであれば、実家の両親との新しいコミュニケーション手段として、年末にスマホ買って帰るというのも検討したい。

また、Mastodonについてはほぼ更新をなくすことになるが、Twitterの後釜としてのMastodonは興味深く見ていて、個人的なインスタンスの運用は今後のクラウド化していく技術界隈を図るリトマス試験紙としてそこそこ面白いのではと感じている。そのため、今連携でサブ的に使っていたmstdn.jpは切りつつ、新しいインスタンスを立ててそっちに籠もるかもしれない。

更に踏み込んで、Twitterのあり方についても考えた。

呟き、というものを可視化するためのツールではあるのだが、個人的に最近の自分の呟きパターンを見ていると、だいたいガチャの結果かブクマかを貼ってることが多く、本来やるべきツイート行為自体はあまり意味のあるものになっていない。

ただ、だれかにリーチしたり、勉強会の実況したりする時には割と便利なツールになってしまっていて(ネット友達もかなりこっちに寄っているという点もあり)、ここを早々簡単に切れない、という状況にもなっている。

そのため優先度としては最低ランクまで下げた上で、単なるドヤツールとして運用しつつ、重要性がなくなった頃合いでアカウントを消したい。

4. 学習記録

これまで、自分で学んだことの整理や手順の共有にはほぼQiitaを使っていた。

はてなブログがあるのにわざわざQiitaを使っている理由としては、技術的な調査・成果内容は、個人的な経験や考えとは切り離して論じるべき事項だと考えているからで、ほかの人がQiita上で検索すれば、日本語の該当技術の情報が手に入る、という状況を作ることに貢献したい、という思いがあった。

この思いは今も変わっておらず、特にはてなブログに書く必要はないと考えているので、今後もそれは継続する。

5. ビジネス

正直ここはかなり蛇足で、現状の売り手市場でLinkedInに自分のビジネス情報を登録していると、東京都内にわんさかいるリクルータがスパムのレベルで「転職どうですか?」「とりあえずお茶でも」みたいな連絡を寄越してきて、ほとほと嫌になったので退会することにした。

たまに有名な人から直接「一緒に働きませんか?」みたいな声がかかったりしてすごくwktkする体験はあったのだけど、現状、いまの会社で働くことに不満がないし、それを超えるきっかけをLinkedInからはもらえないと感じる。ベンチャーで起業したくて自分を必要とする人間がいればLinkedInなんてまどろっこしい手段はそもそも不要で普通に声かければ良いし、そんなん抜きで普通に転職したければ、いまの売り手市場なら転職エージェントに自分から声をかければなんとでもなるので、ここにこだわる必要性は結果としてなくなった。

6. 自己顕示

単にガチャの結果や良い風景と美味しそうなご飯を貼ってドヤァするのが楽しいだけで、それ以外特に何も求めていない。

もともとその要素はInstagramだけだったが、気づいたらTwitterもだいたいそれに近いことに気づいて、ならほぼInstagramメインで、Twitterはサブで良いよねという結論に落ち着いた。

レンズ沼にハマる予定は今の所ないのだが、写真を撮るのは嫌いではないので、今後のスマホのカメラが性能上がってくれることを願いつつ、地味に更新し続けられればと思う。Twitterはついでに更新通知しとくくらいの感覚で。


…という感じで、頭の中である程度整理できたところまでは良いのだが、過去育ててきたアカウントを切るのはやはり勇気がいるので、気が乗ったところで順次パワーオフしていこうと思う。

そもそもTwitterをこれまでと別軸で使うという頭の切り替えができるのか?とか、割と微妙な部分も少なからずあるので、そういう部分も少しずつ調整したい。

issue

ボーナスの使い道

今年も楽しいボーナスの時期(弊社比)がやってきたので、使い所を検討中。無理に使う必要はないのでとりあえず確定分だけ考えると、

  • iPhone新型
    • 9/12に発表があるので、リリースされ次第購入。ただし今年はソフトバンクへのMNPを検討しているため、そこらへんの調整が必要そう。
  • AppleWatch新型
    • いまのAppleWatchが初代なので、もう3年は使ったことになる。ここで新型発表が同時にくると思うのでそろそろ買い換えたい。
    • また、セルラーモデルに乗り換えるのも同時にやる。

まずはこの2つか。 後はやることないからマイル修業でもするかと思い立ったのだけど、そもマイル修業する明確な目的ないのでそんなにやる気がない。やるにしても年明けかつカード発行してからでないと始められないので、それも含めて改めて考えることにしようと思う。

bookmark